今年度~来年度のゼミの一つのテーマが、3Dである。ということで、Linux 系メイン開発機をちょっと強化した。本当は FX3800 を検討しつつも予算オーバーで来年度おくりの予定だったが、コンピュータのおっとサーバ専門店で中古 4800 を発見して、急遽予定変更する。「HPマシン以外での動作保証はしない。HPマシン以外に接続したら保証が切れる」旨書いてあるが、元々中古だし、自己責任ということで。大体、ゼミで作成しているもので「~(の目的)以外では使わないでください」という指示を守る方が珍しい。(例:「洗浄の目的以外では使わないでください」→変な液体を作る)
以下は作業メモ。nVidia の Appendix が参考になる。引き続いて、vesa 規格ステレオ制御信号出力端子(mini-DIN 3pin)から、3D Vision トランスミッタへの接続ケーブルの作成を行う予定。
xorg.conf
- Device Section で、Unified Back Buffer (UBB) を有効にする(Stereo に必要)
- Device Section で、ステレオ視制御手法をセットする。カードの vesa 標準3ピンで出力するときは10番。
- Extensions Section で、Composite を切る。(UBB と共存できない)
- 副作用1:compiz が使えなくなる
- 副作用2:compiz を使わなくなると、フレームレートが 20%~40%向上する。
Section "Extensions"
Option "Composite" "off"
EndSection
Section "Device"
Identifier "Device0"
Driver "nvidia"
VendorName "NVIDIA Corporation"
Option "UBB" "true"
Option "Stereo" "10"
EndSection
$ glxgears
Running synchronized to the vertical refresh. The framerate should be
approximately the same as the monitor refresh rate.
58248 frames in 5.0 seconds
58256 frames in 5.0 seconds
58323 frames in 5.0 seconds
58275 frames in 5.0 seconds
58149 frames in 5.0 seconds
$ glxgears -stereo
Running synchronized to the vertical refresh. The framerate should be
approximately the same as the monitor refresh rate.
47900 frames in 5.0 seconds
48930 frames in 5.0 seconds
48945 frames in 5.0 seconds
48947 frames in 5.0 seconds